今がチャンス!?猛暑を利用して干しキノコを作ってみた!!

f:id:emaema0113:20180810001430j:plain

こんにちは

エマぱぱです。

暑い日が続いてますね。

赤ちゃんがいるご家庭だと外出するのも一苦労です。

ただ気温が高いと蚊の動きが鈍るらしいので、それは利点ですね。

何度以上だったかは忘れました。調べてみてください。

さて今回はそんな猛暑を利用しようということで、自宅で干しキノコを作ってみたので紹介しようと思います(^^)/

 干しキノコのメリット

栄養価がアップする

なんと乾燥させるだけで栄養価がアップするんです。そりゃもうかなりアップします。

調べるとわかります。ビタミンDがかなり増えるみたいです。ただ紫外線に反応して増えるようなので、できれば天日干しがいいです。

 

美味しくなる

乾燥させることで風味が増し、旨味が凝縮されます。

触感も独特なものとなります。

 

日持ちするようになる

 乾燥させることによってだいぶ日持ちするようになります。

しっかりと乾燥させれば30日は持ちます。

 

かさばらない

キノコはかさばるので少ない量でも冷蔵庫に入れておくには結構場所をとってしまいます。ですが乾燥させればぐっと小さくなるので、保存するにも場所をとりません。

 

 

作り方

使用したキノコ

今回使用したキノコはこちら

f:id:emaema0113:20180810001327j:plain

ババーン☆

しめじさんです。なんたって香り松竹味しめじですからね。

日本の高級キノコにタメを張るなんてそうそう出来ることではありません。

彼の秘めているポテンシャルは並じゃない。

栄養価?そんなのは知りません。

 

切って干す

まずは一番下の部分をバッサリカットします。

ザクッ!!

f:id:emaema0113:20180810001332j:plain

カットしたら乾燥しやすいように細かく分けましょう。

細かく分けたらネットなどに入れます。

ネットなんかは百均なんかでも手に入りますよ~

我が家は百均の物を使用してます(^^)

コチラ

f:id:emaema0113:20180810001321j:plain

このネットの中にキノコを入れます。

出来るだけキノコは重ならないように配置しましょう。

 

こんな感じ

f:id:emaema0113:20180810001339j:plain

試してわかったのですが、百均のネットでも十分使えますが

一層だと量が多くなるとどうしてもスペースが足らなくなるので、

何層かに分かれているネットが便利でおススメです。

あとはベランダなど風通しのいい場所で天日干しします。

 

干した時間

カッサカサになったら完成です☆

様子を見ながら干しましょう。

今年の夏は気温が非常に高いおかげで、2日でカッサカサになりましたw

f:id:emaema0113:20180810001345j:plain

f:id:emaema0113:20180810001420j:plain

めちゃめちゃ小さくなってますww

 

実食!!炊き込みご飯にしてみた

完成した干ししめじは炊き込みご飯にしてみました。

f:id:emaema0113:20180810001416j:plain

ご飯は3合!みりんと醤油をちょろっと入れてます。

 

完成した炊き込みご飯はがこちら!!

 

 

どやっ!!

f:id:emaema0113:20180810001458j:plain

いやぁ実に美味しそうですね。

 

アクセントに大葉とミョウガを散らしております(^^)/シャレオツだね!!

 

実食!!

いざ実食でございます。

キノコは天日干しすることで旨味・風味が増すということなので非常に楽しみであります。

さてさて、まず香りですが・・・

 

大葉とミョウガが強すぎるZE☆

 

ちょっとしたアクセントどころか薬味に全てかき消されました。

多すぎた。

つかしめじさんの武器は香りじゃないし。味だし。

 

うん。ほんのり・・・

 

ちょっと量が少なかったかもしれません。1合に1パックぐらいでよかったかも・・

 

とまぁ色々いってますが

ちゃんとキノコ多めのところはしっかり味がして美味しかったですよ!

そして一番驚いたのは触感

 

プリコリになってました!!

 

この触感は天日干しならではのものだと思います!

 

まとめ

  • 干しキノコ作るなら今!!猛暑のおかげですぐ完成します。
  • 炊き込みご飯にするなら1号に1パックぐらいでいい。
  • おいしい!プリコリの触感は干しキノコならでは!!

なかなか普段味わえないようなキノコごはんが出来ました!!

栄養価や長期保存できたりしますけど、味を楽しむ目的で作ってみるのも面白いですよ。割と簡単にできますしね。

 

以上、エマぱぱでした(^^)/

家のシンクがサビサビだ・・・そうだ!!磨いてピカピカの鏡面仕上げにしょう!!

f:id:emaema0113:20180808000725j:plain

こんにちは

エマぱぱです。@Zirokun180

今回はサビなどで酷い状態になってしまっているシンクとの戦いです。

方法は完全に力パワーでゴリ押しな感じでいきます。

へへへ、この戦いが終わったら妻と娘と幸せに暮らすんだ・・・

ではいってみましょう。

 

我が家のシンクの状態

まず我が家のシンクの状態がこちら

f:id:emaema0113:20180807201605j:plain

ヤバいですね・・ちょっと引いたと思いますw

天板のそこら中に大小様々なサビが浮いてしまっています。

引っ越してきた時からかなりサビ付いてしまっていて、不動産屋さんに相談したんですが、これ以上は私達では無理ですと断られてしまいました。

この状態を磨き倒してピカピカにしてやりますよ

 

サビについて

そもそもサビって何?

金属の表面が赤っぽく変色してボロボロになっているのを見たことがあると思います。

その状態がいわゆるサビている状態です。

これは金属の表面が空気中の水分や酸素などと反応して腐食(酸化還元反応)をすることによって起こります。

腐食、つまりサビは野菜や果物でいうところの表面が傷んで腐っている状態なんです。

サビを取るには?

ではキレイにするにはどうすればいいか?

それは腐食してしまっている部分を削るしかありません。

水垢やその他の汚れのように表面にこびり付いている訳ではなく、腐食してしまっている。つまり表面の性質が変化してしまっているのでこの方法しかありません。

なので、サビを取るということは多少なりとも大きさ形に変化が起きるということになります。

そもそもサビている時点で変化してるんですけどね・・・

 

目指すは鏡面仕上げ

鏡面仕上げって?

金属の表面を磨いて滑らかにすることによって、鏡のような状態に仕上げることです。

今回は自分の顔が映るようにするのが目標です。

顔を映すためには

ピカピカに磨くといっても、汚れを落とすだけでは鏡のような光沢は出ません。

それはシンクの表面に細かな傷がついているので、光が均等に反射しないからです。

f:id:emaema0113:20180807212545p:plain

こんな感じ。非常に分かりやすいですね。ビビるわ。

つまり鏡面仕上げにするためにはこの凸凹をなくし表面をフラットな状態にする必要があります。

 

作業内容

使用した道具

f:id:emaema0113:20180807213621j:plain

こちらはTRUSCO製のサンドペーパー(紙ヤスリ)ですね。番手は320・600・800番を用意しました。

この数字が少ないほど目が粗く、ガシガシ削れます。

数字が大きくなると目が細かくなり、少しずつしか削れないかわりに仕上がりがキレイになります。

 

f:id:emaema0113:20180807214132j:plain

電動ディスクグラインダーです。先端に付けた砥石で磨いたり削ったり切断したりとマルチに活躍してくれる頼もしいヤツです。

一家に一台あると非常に便利です。買いましょう。(普通は使わない・・)

 ちなみに磨き作業もする場合は変速機能がついているほうがちょっといいです。

一般的な回転数では早すぎるので。磨けないことはないですけどね。

 

 

 

続いて日本研磨工業のピーカールです。最後の仕上げ用に使いました。

液状タイプ、チューブタイプ、クリームタイプがありますが、今回はクリームタイプのピカールネリを使ってみました。

後で調べて分かりましたが、磨いて光沢を出すなら液かチューブタイプの方がいいみたいです。

 

磨くコツ

 

f:id:emaema0113:20180807223530p:plain

現状はこんな状態。サビが浮き大小さまざまな傷がついている状態です。

表面を鏡のようにするためにはサビを取り、傷を消さなければいけません。

そのために、一番深いサビ・傷に合わせて表面を削ってならしていきます。

一番粗いサンドペーパーでガシガシ削っていきます。

f:id:emaema0113:20180807221101p:plain

こんな感じに凸凹の大きさを揃えてあげます。そうしたら今度は番手を上げていき、どんどん凸凹の大きさを細かくしていきましょう。

f:id:emaema0113:20180807221111p:plain

こんな感じですね。こうしてどんどん細かくしていき、表面を滑らかにしていきます。

最初から細かい番手で磨いていけばいいのでは?と思いますよね。

確かに最初から細かい番手で作業しても磨けないことはないですが、少しづつしか削れないのでめちゃくちゃ効率が悪いです。

傷の深さにもよりますが思い切って粗めのペーパーで磨いてしまった方が結果的に早いです。

 因みにシンクにはヘアラインという製造工程によってつく筋があります。木目みたいな感じですね。

光沢を出すだけならこのヘアラインにそって磨くとキレイに仕上がります。

ただ今回は鏡面仕上げが目標で、ヘアラインごと消すつもりなのであまり気にしていません。

いざ作業

まずサビ取りから。ディスクグラインダーでガンガン削ってみました。

力技です。

結果がこちら。

 

f:id:emaema0113:20180807225300j:plain

ヤバイヤバイ・・・ダメだ全然取れないw

というのも我が家のシンクのサビは思ったより根が深く、かなり削っても取り切れませんでした。

シンクに使われている天板は薄いので、これ以上削ってしまうのは危険と判断し進行の激しいサビは諦めることに・・・

この時点で雲行きが怪しくなってきました。

 

 

ま、まあサビが取れた部分だけでもと思い作業は続行。

粗い番手のペーパーから細かい番手に下げながら、シンクを磨き倒します。

もう汗だくです。足元が汗でビシャビシャです。

 

あらかたペーパーで磨き終えたら、次はグラインダーに磨き用のディスクを取り付け、研磨剤で磨いていきます。

 が、この時の作業の音が思いのほか大きく、買い物から帰ってきた妻が

 

「外まですんごい音聞こえてたよ。ヤバくない?」

 

苦情が来る前にやめることに・・・

今思うと当たり前です。非常にアホです。

 

あまりキレイになっていませんでしたが、しかたがないので残りは手作業で磨くことに。

ピカールを布にとり、ひたすらシンクをシコシコシコシコ・・・・

とにかく精神力と体力の限りシコシコシコ・・・・

めっちゃしんどかったです。

修行でしたよ。

 

結果とまとめ

結果

そんなこんなで磨き倒した結果がこちら。

 

 

f:id:emaema0113:20180807231458j:plain

 

まあ最初よりはキレイなんじゃない!!!

はい、ええと・・・いろいろ偉そうなこと言っといてこれかよって思った方

 

僕だって頑張ったんだよ?

ちなみに別角度

 

 

f:id:emaema0113:20180807225417j:plain

これが限界でした!!!

一応なんちゃって鏡面仕上げですよね?

ぎりぎり僕の姿が写り込む程度には出来ました・・・・

ただ残念なのがこのサビ。サビていない部分に光沢が出たおかげで、根が深すぎて残ってしまったサビが悪目立ちする結果に。

非常に悔しい・・・

 

でも僕、頑張ったよね?こんな感じになったよエマまま!!

 

 

 

エマまま「ん~、私この黒いの取ってほしかったんだよね」

 

はい!不合格でした!!!

 

まとめ

今回結果はこんな感じでしたけど

  • サビが発生しないことをまずは心がける。
  • もし発生していたら早急に対処する。
  • 掃除はこまめにすることが大事。
  • ピカールで水垢めっちゃ落ちる。
  • 鏡面仕上げめっちゃ大変。

といったことが分かりました。

やはり大事なのは早めのメンテナンスですね。

あとかなり苦労したので、僕はシンクをこまめに拭くようになりましたww

最後に一言。

今回の作業はあくまで素人のパワープレーなので、試してみる方は自己責任でお願いします。(そんな人いねえか・・・)

 

以上、エマぱぱでした(^^)/

【エマちゃんアイテム】お風呂でエクササイズ!?スイマーバ!!【なんだ天使か】

f:id:emaema0113:20180801213253j:plain

こんにちは

エマぱぱです。@Zirokun180

今回は赤ちゃんのお風呂タイムをよりハッピーにするアイテム

スイマーバを紹介します。

 ちなみに首リングタイプとボディリングタイプがありますが、今回紹介するのは首リングタイプです。

スイマーバ使用上の注意

紹介するスイマーバですが、お風呂での事故が何度か起きています。

スイマーバは赤ちゃんを一人で遊ばせておける、ママの負担を軽くする為の育児グッズではありません。

あくまでエクササイズ・知育が目的です。使用中は決してお子さんから目を離さず使用方法を守って使用しましょう。

 

消費者庁からの注意喚起(一度目を通すことを強くお勧めします)

http://swimava.jp/pdf/caa_h261009.pdf

 

目次 

 

 

スイマーバとは?

公式サイトより引用

スイマーバは赤ちゃんが生まれて初めてエクササイズすることを目的に開発された、うきわ型スポーツ知育用具。
英国で発売以来、世界中の赤ちゃんに愛用されています。

プレスイミングとは、水に浮かぶ事から始まり、羊水にいた頃の記憶を忘れないうちから
手で水をつかむ感覚、浮いている感覚、水に浸かっている感覚に親しみ、水への抵抗感や
恐怖感をぬぐいさること、水中でのバランス感覚や心身ともに感覚を刺激することで
好奇心を促す事につながります。

第1ステップは、水の中でゆっくり手足をバタバタさせて、まるで歩くような動作をすることから始まります。
スイマーバは首にうきわを付けることで、水の中での手足の動きを妨げることなく、自由な動きをサポート。
浮かんでいるうちに、水中でどう動けばどうなるかを自然に身につける手助けをします。

 

 スイマーバの効果

  • 水に親しむ
  • リラックス効果
  • バランス感覚
  • 持久力
  • 親子の絆

などに効果があります。特にぼくは水に早くから慣れてほしいと思っていたので試してみることにしました。

 

 

いつからいつまで使えるの?

いつから?

いつから使えるのか取説には記載されていませんでしたが、赤ちゃんの入浴自体が1ヶ月を過ぎてからなので(免疫力が弱いので)それ以降。

また首リングにあごがのるようになってから。

 

いつまで?

生後18ヶ月かつ体重11㎏までの赤ちゃん

 

スイマーバの使用方法

装着方法

表と裏から付属のポンプで空気をいれます。

外周にシワが少し残る程度が目安です。

f:id:emaema0113:20180801220540j:plain

f:id:emaema0113:20180801220550j:plain

表側にあるあごのせエリアにしっかりあごが乗っているか確認して、両面にあるベルトを固定します。

ベルトを固定した状態で大人の指2本分のゆとりがない場合は赤ちゃんの首が絞めつけられる可能性があるので使用しない。

6ヶ月未満の赤ちゃん(腰が座っていない)は大人2人で装着するように。

お風呂に入れる

水深は赤ちゃんが足を伸ばしてちょうど底に付くぐらい。

使用時間は慣れるまでは5分程度までがいいでしょう。

 

使用風景

f:id:emaema0113:20180801213241j:plain

湯船で使用するとこんな感じです。

写真は4ヵ月の時のものです。2回目ですっかり慣れてくれたようで、満面の笑顔を見せてくれました(^^)ちなみにサイズはレギュラーを使用しています。

僕と妻の2人で様子を見ながらの使用です。

感想まとめ

スイマーバをつけてプカプカ遊んでいる姿は最高の可愛さでした。控えめに言って天使でした。本人も楽しそうにしていたので大満足です。

ただ使用した時期が4ヵ月で装着は2人がかり。少々大変なこともあり使用頻度は少なめでした(;´∀`)

そうこうしている間に成長してスイマーバがキツくなってしまいました。

お子さんのにもよりますが、大きめの子は想定より早く使用できなくなることもあるので注意が必要です。

 

また最初にも書きましたが、ママの負担を軽くする為の育児グッズではありません。

悲しい事故が起きないよう使用方法を守って、絶対に目を離さないようにしましょう。

 

お子さんによっては苦手の子もいるみたいなので、できればどなたかに借りられると間違いはないと思います。

 

いろいろ書きましたけど、僕個人としてはかなりおススメです。

使い方を守ってゆっくり慣らしてあげれば、お風呂場に天使が舞い降りるでしょう。

以上エマぱぱのスイマーバ紹介でした(^^)/

swimava.jp

 

 

ブロガーさん企画!執筆環境大公開!!

f:id:emaema0113:20180729225050j:plain

こんにちは

エマぱぱです。(@Zirokun180

今回の記事はブロガー仲間(勝手に言ってる)のミカコ@新米ブロガーさん(@mikakolife

の企画に参加させていただきました。

 

でこのミカコさん。新米なんて言ってますけどブログのクオリティ半端ないですから。

物凄い速さでフォロワーも増えてます。怪物です。

でもたぶん努力家なんでしょうね。

ブログからは溢れる優しみ。きっといい人です。

mikako-life.com

 

作業スペース公開!!

f:id:emaema0113:20180729231327j:plain

 ババーン!!これが僕の作業スペースです!!!

コンセプトは可能な限り小スペースです。

PCは結婚する前から使用しているDELL製のもので、僕には使いこなせないスペックを秘めています。ただクソでかい。妻にはかなり不評です。

我が家は2DKの小さいアパートなので、とにかくスペースを取らない方法で設置してます。

エマちゃんがハイハイしだした時に危なくないように、配線はこんな感じに

f:id:emaema0113:20180729232542j:plain

f:id:emaema0113:20180729232554j:plain

すっきりして見えるので配線の整理におススメの方法です(^^)/

机の上には妻の作ってくれたハーバリウム

f:id:emaema0113:20180729232745j:plain

かわいいですね☆

キーボードの埃は前にボンド試そうか迷ったんですが、試さなくてよかった・・・

 

www.emaema0113.com

 

PCの横の虫かごが気になった方もいるんじゃないですか?

そうなんです。我が家にはペットがいまして。

それがこの方たち

f:id:emaema0113:20180729233348j:plain

ツムさんとコツムさんです。

かわいいですね☆

 

・・・

 

かわいいですね☆

 

きっかけは甥っ子が捕まえてきて自分で飼うと言っていたのですが

結局僕たちが面倒を見ることに。子供アルアルですよね(笑)

エマちゃんが生まれる前から家にいて、エマちゃんの初めての友達です。

 

皆さん意外と知らないと思うんですが

実はカタツムリ、大きいもので10年近くも寿命があるんです。

子供の成長をしっかり見守ってくれるだけの寿命があるんですよ。

 

あと皆さんカタツムリって紫陽花の葉っぱにくっついてるイメージありますよね?

紫陽花の葉っぱを食べていると思っていませんか?

実は違うんです。紫陽花の葉っぱには毒性があるので食べないんです。

エサはキャベツやレタスなど、ご家庭で使われる野菜を与えてあげて下さい!

ただカタツムリは殻の維持にカルシウムも必要です。

卵の殻やコンクリートの破片(溶けだしたカルシウムを摂取できます)を与えてあげるようにしましょう。

また意外ときれい好きです。虫かごは定期的に洗ってあげましょう。

 

飼育も結構簡単ですよね?食べたエサの色のウンチをするところも面白いですよ。

お子さんの夏休みの自由研究などにもいかがでしょうか?

 

以上、我が家のペット!ツムとコツムの紹介でした(^^)/

アレ?

 

【エマちゃんの新アイテム】離乳食スタートの強い味方!その名はモグフィ!!

f:id:emaema0113:20180727001955j:plain

こんにちは

エマぱぱです。(@Zirokun180)

今話題のモグフィ!!

離乳食に移行する時の強い味方ですよね!!

使ってる方多いですよね~、使ってる赤ちゃんの姿も可愛いですもんね(^^)

インスタンも結構上がってますし!!映えますよね~

まぁ、僕は

全く知らなかったんですけどね

ということで、今回は離乳食スタートを助ける心強い味方

モグフィを紹介したいと思います(^^)

 

そもそもモグフィってなんぞ?

まずは簡単にモグフィの紹介から。

モグフィはキッズミー社から発売されている育児グッズです。

おしゃぶり型のシリコンサックの中に食べ物を入れらるようになっていて、赤ちゃんが噛んだり吸ったりすることで少しずつ中の食べ物が出てくる構造になっています。

 

モグフィのいいところは

  • 赤ちゃんはミルクを吸う感覚で使用できるので、スムーズに離乳食をスタートさせることができる
  • 自分の手で口に運ぶことで、自分で食べる力を育てることができる
  •  使っている姿が可愛い

などがあります。

我が家の場合は3番目が購入の理由です。

詳しい商品の詳細はこちら

kidsme.jp

 

 

使い方

我が家が購入したのはこちら

f:id:emaema0113:20180727001842j:plainf:id:emaema0113:20180727001901j:plain

 Mサイズのサックを購入しました。

持ち手がかなりしっかりしていて持ちやすそうです。

これを自分で持って必死に食べる訳です。

そんなの可愛いに決まってますね。こちが先にヨダレ出るわって話です。

 

サックの部分はこんな感じ

f:id:emaema0113:20180727002148j:plain

小さい穴がいくつも空いていて、この穴から食べ物がちょうどいい大きさになって

出てくるようになっています。

赤ちゃんが噛めるように、かなり柔らかいです。

f:id:emaema0113:20180727002159j:plain

グニグニ・・・

 

サックの中に食べ物を入れてみました。

今回はバナナで挑戦です。

f:id:emaema0113:20180727002027j:plainf:id:emaema0113:20180727002017j:plain

後で調べてみると、初めては温めて柔らかくした物をあげている方が結構いましたが

うちはそのままぶち込みました

スパルタかよ

 

f:id:emaema0113:20180727002037j:plain

f:id:emaema0113:20180727002047j:plain

 最後のサックを起こして、ストッパーをパチンとはめれば準備完了です。

 

モグモグタイム

実際に使用している姿がこちらです。

f:id:emaema0113:20180727002138j:plain

自分の手でしっかり持ててます。

見た目もおしゃぶりですし、なんでも口に運ぶお年頃

何の抵抗もなくそのままお口にIN☆

f:id:emaema0113:20180727002056j:plain

めたんこ食べてますwww

じゅるじゅる吸ってます。

鬼クソ可愛いです。見てるこっちがヨダレでます。

 

f:id:emaema0113:20180727002117j:plain

ガンガン振り回してます☆

モグフィさんボコボコにされてます

f:id:emaema0113:20180727002056j:plain

はい、モグモグ

これの繰り返しw

どうやら気に入った様です(^^)

 

感想とまとめ

感想

まず声を大にして言いたいのは

めっちゃかわいいです。

それだけでも価値があると思います。

それに加えて

自分で口に運ぶので、こちらから何度も与えなくてもいいのは非常に楽でした。

スプーンで与えている時は与えるペースが難しいですが、モグフィなら赤ちゃん自身が自分のペースで食べることができている感じがしました。

また、いちいち食べ物をすり潰す手間が無いのも非常にグットです。

 

1つ注意点があるとすれば、カミカミチュパチュパしたあと

ジュルジュルのモグフィを振り回すので汁が飛び散るぐらいでしょうか・・・

こ、個人差があると思いますが・・・

 

まとめ

モグフィは

  • 準備が簡単にできる
  • 自分で食べてくれるので非常に楽
  • 物を食べる力が身につく
  • 非常に可愛い姿が見られる

といった利点がありました。

控えめに言って大満足しております。

価格も1600円程度となっているのも嬉しいところ。

そろそろ離乳食始めようかな~と思っているご家庭にはかなりお勧めです!!

 以上、モグフィの紹介でした(^^)

 

 

 

 

インターネットコミュ障SNSの素晴らしさ知る

f:id:emaema0113:20180724220844j:plain

 

こんにちは

エマぱぱです。

 

突然ですが、僕ですね

グーグルアドセンスの審査・・・

 

通っちゃいました!!パチパチパチ

 

色々調べていると、なかなか厳しい審査との情報もあったので

めっちゃ嬉しいです。

これでやっとスタートラインに立てたような気がします。

 

それで今回の記事なんですが、

 

アドセンスに受かるために私がとった方法!!

 

とかじゃ全然ないです。

他の方みたいに色々と検証したわけじゃないのでノウハウが無いんです。

だから人に教えられることなんて1つもありません。 

いないと思いますけど、アイキャッチで期待した方ごめんなさい。

いませんよね?

 

一応気にしてたことだけ書きますと

①他社の広告は落とされる可能性が高くなるとの情報が多かったので、

 アドセンスの審査に通るまでは一切貼らない

 

②一記事700文字以上は書くこと

 

以上二つです。クソみたいな情報ですありがとうございました。

 

じゃあなんの記事かって話ですよね

えー僕インターネットコミュ障なとこあるんですよね

そんな僕がPVのためだけにTwitter始めたんですけど、始めてよかったって話です。

何か始めようとしている人にとって、SNSってすごい有難いものだって思いました。

 

何か始めたいけど躊躇している方や、SNSに馴染めない方へ

少しでも参考になればと思います。

 

インターネットコミュ障な私

 僕は自分がコミュ障ではないと思っています。実際初対面の人とも割とすぐ仲良くなれる方です。

パブで働いていたこともあります。友達も割といます。

ですが、SNSやネットの繋がりになると全くダメでした。

オンラインゲームは誰かに話しかける事も出来ず、結局ソロプレイ。

SNSは他人の目を気にして発言できない。

さらにはイイネも気軽にできない始末。

ネットの環境に息苦しさを感じていましたし、SNSで自分の行動や心境なんかをUPする人の気持ちが全く分かりませんでした。

 

 

 

PVの為だけのTwitter

借金もあり生活の苦しい私は収入アップの為にブログを始めました。

ブログで収入を得るにはPVを稼がないといけないと思い、

その為だけにTwitterを始めました。

イイネ・リツイートを貰える為になるツイートをしなければ。

フォロワー数を増やさなければ。そんなことばかりを考えていました。

しかしどうしていいか分からず、他のブロガーの方のツイートを見るばかりで

一向にフォロワーも増えませんでした。

当然とても息苦しく、まったく楽しいものではありませんでした。

今思うと、焦っていたんだと思います。

 

 

 

初めてブログについてコメントを貰う

そんな中、ブログを読んでコメントをする企画に出会いました。

自分のブログに全く自信が無く、その時はお願いして見てもらうなんて恥ずかしいと

さえ思っていましたが、変化の無い現状への焦りもあり

勇気を出してお願いしてみることにしました。

ああ、どうせショボいブログと思われてんだろうな・・・

なんて卑屈に考えていました。

しかし頂いたコメントは、長文で丁寧な感想でした。

フォロワーを増やす足がかりぐらいのつもりで参加した企画だったのに

いざコメントを貰うと、ビックリするぐらい嬉しかったのです。

相当な衝撃でした。頭をハンマーで殴られたようなとはよく言いますけど、

本当にそんな感覚でした。

それから僕はちょくちょくイイネしてみてり、リツイートしてみたり

気が合いそうな人をフォローしてみたりと少し積極的になったと思います。

すると少しづつですがフォロワーの方も増え、イイネやコメントもして貰えるようになっていきました。

 優しい人もたくさんいて、ブロガーの方に応援もして貰えました。

 

心境の変化

 そうした中で僕はあることに気づいたんです。

今までネットの繋がりが苦手で億劫だったのは

変な風に思われたくない、見られたくないと自分の事しか考えていなかったからだと。

(そんな奴に誰も見向きもしないの当たり前ですよね。)

為になるツイートなんておこがましかった。

こんなに嬉しい気持ちにして貰ったことに感謝しないと!!

そう気づいてからは、優しくして貰ってめちゃくちゃ嬉しかった気持ちを誰かに返したい

喜んで貰いたいって思うようになりました。

これから僕は自分がしてもらって嬉しかったことは他人にもしよう

心にも素直になろうと決めました。

そう決めてからは、一歩が踏み出しやすくなりました。

一歩踏み出してからはガラリと世界も変わりました、今では僕の成果を喜んでくれる仲間もいます。

そして僕にはある心境の変化が起こりました、Twitterめっちゃ楽しんでました!!

 SNS苦手のネットコミュ障だった僕がです。この変化には自分でも正直驚いています。

 

 

 

最後に、SNSと皆さんに感謝

この一か月の心境の変化は自分にとってはかなり衝撃的なものでした。

SNSやネットの中に限らず、誰かにまず喜んで貰えるようなことが出来る

そんな優しい人間になりたいなんて恥ずかしい目標も出来ました。

僕に係わってくれた方には本当に感謝しています。

これからもこの気持ちを忘れないように今回記事にしてみました。

これからも宜しくお願いします。

また一歩踏み出せない人、勇気を出してみましょう

そこにはきっと優しい人がたくさんいます。

世界が変わるかもしれません。

そして僕は一歩踏み出したあなたにとって優しい人になれたら嬉しいです。

それでは

実験!!木工用ボンドでコントローラーの汚れは取れるか!?

f:id:emaema0113:20180722223625j:plain

こんにちは。

エマぱぱです。

 テレビのリモコンやゲーム機のコントローラー気が付くと結構なホコリがたまってますよね。しかもすっごく掃除しにくい!!!

そんな時は木工用ボンドを使えばキレイにできる!!っていうのは皆さん結構知ってる方多いんじゃないでしょうか?

でも試すのって怖くないですか?隙間にボンドが入っちゃったりとしないか怖いですよね?

そんな人の為に、今回は私が人柱になってみました!!

 

使用したもの

 使用したボンドはこちら

f:id:emaema0113:20180722225702j:plain

誰しも一回は使ったことがあるんじゃないでしょうか?

セメダイン株式会社の木工用ボンドです。

ボンド代表みたいなやつですね。期待感半端ないです。

 

そして掃除してみるのはこちら

f:id:emaema0113:20180722225916j:plain

PS3のコントローラーです。

汚いですねー

煙草を吸うこともありホコリもネッチョリしてます。強敵であります。

この頑固なネッチョリをボンドの粘着力で取ってしまおうという訳ですね。

お掃除の方法

方法は簡単。汚れを取りたい部分にボンドを塗っていきます。

ヌリヌリヌリヌリ・・・

 

f:id:emaema0113:20180722230322j:plain

塗りすぎた感すごいですねwww

 

まあいいでしょう

 

そして乾くのを待ちます。

透明になってこればOKです。

 

f:id:emaema0113:20180722230730j:plain

いい感じです。

乾いて固まってきたらこいつをベリッと剥がしてやりましょう。

簡単ですね。

それだけで新しい世界が待っています。

 

いくぜっ!!

f:id:emaema0113:20180722231057j:plain

ペリペリペリペリ・・・

 

ククク・・・

 

これでベタベタの汚いコントローラーともおさらばだぜ・・・

 

おりゃーーーー!!!!

 

 

f:id:emaema0113:20180722231208j:plain

ガビ――――――ン!!!!

ボンドクッソ残った!!!隙間にめっちゃ入り込んでるし!!!

やべぇwwww

 

 

結果とまとめ

ちょっとキレイになりました。

十字キーはカチカチになりました。

たぶんボンド塗り過ぎました。剥がすのも早かったかも。用法容量って大事ですね。

もっと上手なやり方があるとは思いますが、僕はコントローラーでやるのはお勧めしません。普通に拭いたほうがいいと思います。

てか爪楊枝でいいです。爪楊枝使いましょう。

じゃないとバラしてボンド取るハメになります。気を付けてください。

 

以上 実験!!木工用ボンドでコントローラーの汚れは取れるか!? でした。